サステナビリティ
1.サステナビリティ基本方針
私たちバリューコマースグループは、「事業の成長」を通じ、多くのステークホルダーの皆さまとともに「持続可能な社会の実現」に寄与する企業活動を推進してまいります。
サステナビリティに関する取り組みを推進するため、社会からの要請を十分考慮してリスクを適切に管理し、事業機会の最大化を図ってまいります。
当社グループにおける「サステナビリティ」
当社グループの発展の持続可能性をいい、環境や社会問題とのつながりを考えて事業を進めることは、当社グループにとって、社会的責任を果たすだけでなく、事業成長の機会につながるものと考えております。
当社グループにおける「マテリアリティ」
当社グループの中長期的な企業価値向上の実現に向けて、持続的に事業を成長させる上で対処すべき重要課題をいいます。
2.サステナビリティ推進体制
当社グループにおけるサステナビリティへの取り組みは、 ESG関連のリスクを十分に考慮して実行する統合リスク管理のもとで推進いたします。
統合リスク管理を実行するリスク管理委員会では、当社グループの発展の持続可能性の観点からのリスクの確認を行い、マテリアリティや取り組み状況について、取締役会に定期的に報告しております。
また、社外取締役で構成される監査等委員会は、当社グループにおけるサステナビリティに関するさまざまな課題をリスクとして認識し、業務執行部門に適宜報告を求めています。
3.マテリアリティの特定プロセス
統合リスク管理のもとで、以下のとおり実施しております。
ステップ1:課題の抽出
当社グループの中長期的な企業価値向上の実現に向けて、各種ガイドライン(SDGs、SASB、GRI)やステークホルダーの皆さま(顧客・取引先・従業員・株主)とのコミュニケーションなどを参考に、全社戦略及び事業戦略の観点から、持続的に事業を成長させる上で対処すべき課題を抽出。
ステップ2:優先順位づけ
抽出した課題について、当社グループにおけるマテリアリティを優先順位づけ。
ステップ3:課題の見直し
変化する社会からの要請を考慮し、またステークホルダーの皆さまとの対話を重ねながら、毎年、課題を見直し(ステップ1へ)。
4.5つの活動テーマ、マテリアリティとSDGsへの貢献
マテリアリティは、「事業等のリスク」に記載の主要なリスクです。詳細は、こちらをご参照ください。
マテリアリティを含む、当社グループが持続的に事業を成長させる上で対処すべき課題を、注力する領域として「5つの活動テーマ」に集約しています。
各テーマの企業活動を推進することで、SDGsの達成に貢献してまいります。
5つの活動テーマ | SDGsへの貢献 | マテリアリティ |
---|---|---|
環境・社会変化への対応 |
![]() ![]() ![]() |
|
情報セキュリティの向上 |
![]() |
|
事業継続危機への備え |
![]() ![]() |
|
ガバナンスの強化 |
![]() |
|
多様性の尊重と人材育成 |
![]() ![]() |